メークアップ
今週の例会
sp_menu_btn

reaikai_h2

2023年3月15日開会 (通算369回)

第1、第3水曜日0時より開催しています。

開会点鐘・歌の斉唱

会長挨拶


(写真・画像をクリックすると2760地区第31回RYLAセミナーの案内が開きます)


第369回の例会です。
皆さん、花粉は大丈夫ですか?私は末期の花粉症を患っており、今週は本当に辛いです。
さて、写真に驚かれた方もいらっしゃると思いますが、これはイメージです。
先日、第2760地区のRYLAセミナーが開催されました。
今年のRYLAセミナーは2部構成で開催されており、オンライン形式のセミナー1が3月12日(日)に行われ、対面形式のセミナー2が3月25~26日で開催されます。
当クラブからも、服部陸斗さんを推薦し参加頂いています。後日、改めて卓話で、参加報告をお願いしますが、成長のきっかけとなれば幸いです。
RYLAとは”ロータリー青少年指導者養成プログラム”のことで、若者にリーダーシップを学び、リーダーとなるべく素養を学ぶ場です。

青少年奉仕の中では比較的マイナーなイメージを受けますが、私も10年前にRYLAセミナーに参加し、以来10年、毎年RYLAセミナーにどっぷりという訳です。
今年も、この時期はスタッフとして寝る間も惜しんで準備に奔走しているのですが、気持ちに身体がついてこなくなっているなぁと感じている次第です。来年からは状況が少し変わりそうですが、そのお話はまた後日。

RYLAに始まったロータリーとの10年の繋がりと皆様のご指導に、改めて感謝申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。

幹事報告

【地区からのお知らせ】
 
   ■ RI第2760地区東尾張分区インターシティーミーティングのご案内
      日時:2023年3月18日  10:00 点鍾・式典
                        11:00 講演会 講師 青羽 悠
      会場:名鉄小牧ホテル
      ※終了後、ホテルカフェにて理事会兼次年度10周年準備会予定
        IM参加の皆さま、ご予定ください。
 
   ■ 地区研修・協議会のご案内
      日時:2023年4月9日(日) 受付10:30〜
      会場:名古屋マリオットアソシアホテル
            受 付  10:30〜11:10
            本会議  11:20〜12:00
            昼 食  12:00〜12:50 
           特別講演  13:00〜13:45
            分科会  14:05〜15:35
            本会議  15:55〜16:30
 
   ■ 「第21回ロータリー全国囲碁大会」のご案内
      日時:2023年5月20日(土)  開会10:00
            会場:東京・市ヶ谷  日本棋院本院1階対局室
      参加料:7,000円(昼食代を含む)
      申し込み締め切り:5月12日
      (参加要領、申込書など取り寄せる必要がありますので、興味のある方は幹事までお知らせ下さい)
 
   ■ メルボルン国際大会のご案内と登録のお願い
      お得情報:シンガポール航空・メルボルン国際大会限定割引のご案内
        案内:https://www.rotary2760.org/dcs/upload/d_news/files/5072_1_.pdf
      申込方法:https://www.rotary2760.org/dcs/upload/d_news/files/5072_2_.pdf
 
      早期登録割引 第2期締め切り:3月31日
         登録料  $675 →  $575
      案内: https://www.rotary2760.org/dcs/upload/d_news/files/4968_2_.pdf
      国際大会ニュース1月:https://www.rotary2760.org/dcs/upload/d_news/files/4968_2_.pdf
 


【クラブからのお知らせ】
 
  ◆3月実例会
     IM参加例会
     日時:3月18日(土) 9:30〜登録受付  10:00〜式典  14:00閉会
     場所:名鉄小牧ホテル
       ※終了後、ホテルカフェにて理事会兼次年度10周年準備会予定
        IM参加の皆さま、間際になってのお知らせで申し訳ありませんがご予定ください。
 
 
  ◆4月実例会
     江南ロータリークラブと合同例会
     日時:4月15日(土) 12:00〜 (受付11:30〜)
     場所:久屋大通公園 フラリエ内  ビア&ワインガーデン・ガーデンキッチン フラリエ
     登録料:5,000円(バーベキュー・アルコール付き飲み放題)
     ※合同例会前後にWFF「第10回ワールドフード+ふれ愛フェスタ」参加
     ※FBイベント欄にて出欠の確認をしますので、返答お願いします。

メークアップ&スマイル



下記の、11名の皆様よりメークアップを頂きました。

佐々木様

石橋誠志様

下出啓介様

岡本和也様

磯部晴夫様

黒野安芸夫様

金子豊久様

片岡利雄様

寺田博正様

常磐津文字兵衛様

伊藤清隆様



誠にありがとうございます。クラブを代表しましてお礼申し上げます。

※ご投稿頂いたあとにお支払いをされていないと証明書が発行出来ません。
送ったのに証明書が来ないなどご不明な点がありましたらお知らせください。

委員会報告

 《次年度について》 次年度幹事尾野会員より
 次年度「クラブ計画書」会員名簿で今年度より変更のある方は3月中に尾野会員までご連絡ください。
 HPやSNS上にアップする必要はありません。

 《奉仕プロジェクト委員会》
1) 2022−2023年度地区補助金事業「バタフライガーデン支援」の報告書を地区補助金委員会に提出いたしました。
  報告書確認完了の連絡を3月13日に頂きました。
  多くの皆様に参加して頂いた、有意義な奉仕活動でした。有難うございました。
 
2) 2022−2023年度地区補助金事業は、名古屋東ロータリークラブさんと合同で名古屋市東山植物園さんの
 『伊藤圭介生産220年記念行事』とも連携する事業です。
 テーマは「シンガポール植物園の研究員を招聘してカーボンゼロ社会実現のための植物の力の理解」です。
 久屋大通庭園で研究員の方の講演を行い、伊藤圭介の植栽を鶴舞公園と合わせて2か所で行います。
 地区補助金委員会さんとの申請書類打ち合わせを名古屋東ロータリーさんと共に3月15日に行ってきます。
 

卓話

スギ花粉症

愛知ロータリーEクラブ 鬼頭 佑介
スギ花粉症
 
 3月の中旬を迎え、東海地方では春本番の陽気が続く見込みです。暖かくなると気になるのが「花粉」です。一気にピークの期間に入り、花粉症の方には辛い時期になります。
今シーズン花粉の飛散量が非常に多くなると予想されておりましたが、勤務先のキトー薬局でも花粉症の患者さんが例年より多くなってきたため、花粉症に関わる生活習慣についてまとめてみました。
 

 
花粉症対策のOK習慣
 
メガネ
普段はコンタクトの方も多いと思いますが、コンタクトレンズに花粉が付着して目のかゆみが強くすることがあります。花粉症の時期は、コンタクトレンズではなくメガネに切り替えましょう。
 
掃除
花粉は軽くて簡単に舞い上がるので、いきなり掃除機をかけると花粉が舞ってしまいます。まずはフローリング用お掃除シートなどで床の花粉を拭き取った後、掃除機をかけましょう。
帰宅後の衣類、布団やソファーには粘着ローラー効果的です。また、加湿器を使用して湿度を40~60%に保つことで花粉の浮遊を防ぐこともできます。
 
腸内環境
腸内環境と花粉症って関係あるのか疑問に思った方もいらっしゃると思いますが、腸の中には体内の多くの免疫細胞が存在しており、それらがアレルギーや花粉症と関係しています。食物繊維をとるように心がけましょう。
 
花粉症を悪化させるNG習慣
 
寝不足
年度末・年度始めの忙しいシーズンではありますが、やっぱりいつでも睡眠大切です。寝不足は目や鼻の症状悪化に直結します。
 
冷え
冷えによって水分の巡りが悪くなると鼻水や鼻づまりなどの症状がひどくなります。
花粉症の時に小青竜湯などの漢方を飲んだ経験がある方もいるかと思いますが、この漢方にも身体を温める生薬が入っています。お風呂で体を温めることも有効です、38~40℃のお湯に10~15分浸かることが目安です(15分を超える入浴や42℃を超える熱いお湯だと逆効果になる可能性があります)
 
お酒
過度な飲酒によるむくみにより花粉症が悪化します。花粉症の症状がひどいときは適度な飲酒量にしましょう。
 
果物・野菜
果物や野菜には、花粉症のアレルゲン(アレルギーの原因となるたんぱく質)と似た構造のたんぱく質を含むものがある。花粉症の方が、これを食べると、舌、口の中や喉にかゆみやしびれ、むくみなど症状が出る場合があります。花粉症になって数年後に果物によるアレルギーを発症するケースが多いとされています。

メークアップはこちら
これまでの例会一覧
reikai_btm