<姫路城>
平成5年に世界文化遺産に指定され、日本最高峰の城郭建築である国宝姫路城

池田輝政が1601年から1609年にかけて築城した城郭でその美しさから白鷺城ともいわれています。
★
KDB ALL STARS K田桑助5周年記念ライブ★
メインスポンサークラブ江南ロータリークラブの
南村さんのLIVEに行ってきました。
2019-20年度 伊藤年度の時にEクラブも地区スタッフとして
参加させて頂き、大変お世話になった2019-20年度地区幹事南村さん♪
K田桑助さんとしての姿 最高に素敵でした☆
会場は空間を広くとってあり
万全な体制でのLIVE
楽しく歌ってる姿、メンバーとの一体感、生で聴く楽器の音色
歌声 やっぱりいいですね。
あっという間の20曲
完璧なK田桑助 最高でした。
他クラブのロータリーの方々とも
久しぶりにお会いしご挨拶ができました。
久しぶりに楽しい時間でした。
幹事 鬼丸
吉原会員より野鳥の写真を頂きましたのでご紹介
今回の野鳥紹介はハイイロチュウヒです。
今、愛知県弥富市の鍋田干拓地に来ています。今年の分は良い写真が撮れて
いませんので過去の写真から紹介させて頂きます。
今回紹介しますハイイロチュウヒは数年前に愛知県の一色港近くで撮影しました。
現在はあたりの草が刈り取られた為、ここ数年やってきません。
草が生えてネズミが発生するとそれを求めてやってきます。
食べ物がなくなればいなくなる、正直ですね。
下の写真は夕暮れ近くに餌を求めて低空を飛び回るハイイロチュウヒで、耳が非常に良いとされ、わずかな音、鳴き声を聞き取ると言われています。
白い方が雄です。きれいな鷹の仲間です。
少し地味ですがハイイロチュウヒの雌です。トビのようですが尾が丸くなっています。
トビの尾は三味線のバチのような形です。
色々な写真をお楽しみください。
雌の羽と形は同じですが、全く違った色をしています。
ハイイロチュウヒは冬鳥で全国のアシ原や水田等に飛来しますが、ほとんどが
雌、あるいは雄の幼鳥です。幼鳥は雌のような茶色の羽を持っています。
綺麗な雄の成鳥が見られるのはまれだと言われていて、早朝から活発に活動、
昼間にはしばしば地上のでっぱりや切株上で休憩。
夕方から獲物を求めて低空飛行で狩りをします。
野鳥カメラマンには非常に人気があります。今年も良い写真が撮れるよう
頑張っています。
スマイル報告
12月11日開催の例会にてみなさんから合計11,000円のスマイルを頂戴しました。
コメントはココをクリックするとPDFが開きます。