本年度について
愛知ロータリーEクラブ 会長 尾野英二 君

今年、テーマを決める時に「どうしようか」と考えまして、こればっかりは自分で一人で決めなきゃいけないと思いまして、
「REBORN」
「生まれ変わる」とオーバーなんですけど、「今やり直す」と言うと何か縁起の悪いような言葉ですけど、「生まれ変わる」=「もう一度、Eクラブって何だ。Eクラブの形に戻りたい」ということを強く思いまして、実は、「REBORN」というのが今年のテーマです。
「ロータリーを楽しむ」とか「ロータリーを楽しんで」とか私が書しまったものですから、今年の私のテーマだと思われてしまったのですが、実は、もう一度やり直そうと言うと何か縁起でもないことがないですけど、「もう一度Eクラブってなんだ」というところへ戻ってきたいなと思います。
そこで何を考えたかです。どうしてもロータリークラブというと、奉仕、事業活動ということを、私たちこの5年間、いろんなことをやってきたのですが、そうじゃなくてクラブ員同士の親睦、クラブのみんなが楽しんでもいいのではないか、ということを強く思って、私が「ロータリーを楽しむ」と叫び始めたのですが、それは一つとしては、長年の夢だった「ゴルフのコンペ」みたいな事を皆さんでやっていただいて親睦を深め、「楽しいな」「楽しかったね」と次の実例会で言えるようなクラブにしたい。あと、多くのクラブではやってらっしゃいます「一泊旅行」をしてもいいですし、何かスポーツをやってもいいですし、観劇や歌舞伎、能、狂言など、なにか「楽しいな」という思い出をもう一度話し合えるようなことをやっていきたいと思います。
ご存知の通り実例会は初めてところは出席率は高かったのですが、少なくなってきてしまいまして、なんとか15人以上20人に近いような実例会を目指していくには、やっぱり日頃の付き合いを増やしたい。月一度を守りながらら他にちょっと会えないかなっていうことを少しずつ考えていきたいなと思っています。これは皆さんがロータリーを楽しむということに関しては私は「何か専門」と言うとはオーバーですが、「何か夢中になること」、「何かか詳しくなる」ということを、お一人一人に作っていただけないかと思います。
例えば、大野会員や山下会員は青少年奉仕のRYLAで活動されてます。西込会員や稲熊会員はクラブ運営に対してはすごくエキスパートなっていただていますし、岡田会員は青少年の問題について一生懸命やっていただいていますし、天野会員も国際奉仕とかの社会奉仕に絡めた話で他地区のEクラブとでことで一生懸命にやっていただいていますので、なんとか自分で何か、ロータリーの活動の中で自分が得意というか、特に何か詳しくなるようなことを見つけていただけないかと。そういう人たちが集まった集合体というクラブを目指していけれないかと思います。
「ロータリーを楽しむ」ことには二つの意味があって、ひとつは、「クラブの親睦」。ひとつは、何か自分で興味をもってロータリーの活動の中で何かやっていただけないかな。と思っています。
次に財団と米山なのですが、私は寄付は本人の意志だと思ってます。ただ、ご存知の通りクラブにの大きさによって目標があります。目標をクリアしようとしまいとハンディはないはずなんですが。
一度、財団や米山に興味を持ってほしい。一度、勉強してほしい。これは日本事務局や米山のホームページを見たり、資料など問い合わせばわかることなんです。
「財団に寄付しろ」とか「いくら寄付してください」とか「全員ポールハリスフェローになってクラブの100%の表彰を受けましょう」などとは言いません。
私の知っているクラブの話なのですが、一つのクラブは、会員の皆さんに「米山と財団に寄付してください」という話を全員にしたそうです。一人一人を説得したのですが、どうしてもお寄付をしたくないっていう方が何人かいて、そのクラブは、その人達を退会させたそうです。辛い判断だったそうですが。次のクラブは入会時にもう、米山にいくら、財団にいくらと入会の時の諸費用に入ってます。もうひとつのクラブは「少額でいいので一年に一度でいいから決まった金額を寄付しましょう」、「1年に100ドル寄付して10年でポールハリスフェローになろう」といういうのがそこの合い言葉だそうです。
私が、我がクラブを考えたとき、全然そんなこと思ってませんので、本当に自分の皆さんの意志だというふうに考えています。
その中で意思を作るために財団や米山を勉強して欲しいのです。ホームページを見ていただくてもいいですし、日本事務局へお問い合わせいただければ、骨折丁寧に説明していただけますし資料も送っていただけます。一度、財団や米山にに興味を持ってほしい。このことが今年の私から皆さんへのお願いです。
My Rotryに登録している方は自分の寄付額と自分の今のステータスがどこだっていうことが見れますので、そのままクレジットカードの画面へ行って「ポチ」っていただければなんとかなりますので、少しだけでも寄付していただけると...
あと、いろいろ言おうと思ったんですけど、時間が残り少なくなりましたので、
最後に「そろそろ、年会費を少しだけ上げなくてはいけなきかな」と、実は会長になる時に思っていました。でも、「その前にやれることがあるんじゃないか」と幹事さんと話をして、今の年会費でやっていけるかどうか、やらないといけないことから、もう一度考えてみたいと思います。
一年でケリをつけるとかかたをつけるとかっていう周年行事みたいなものではありません。お金の事ですから全員揃って全員の気持ち、意見も聞きたい。早急に結果を出すとは絶対に思ってません。ゆっくり慎重に、もう後戻りできないようなところもあるけど、考えていきたいと思いますのでどうかよろしくお願いいたします。