HOME
メークアップ
今週の例会
クラブ概要
活動予定・報告
スマイルボックス
会員専用ページ
English
ロータリーの歴史をひもとく
2015年1月から6月まで、ロータリークラブの歴史や習慣についてなど、例会挨拶として掲載したものをまとめて公開しています。
画像や動画を使いまとめました。よろしければご覧ください。
※掲載時より一部加筆、修正をしています。(作成 : 稲熊 茂男)
ロータリーの歴史
ロータリーソングは人をつなぐ
点鐘は大航海時代の時報が起源
バナーは世界共通アイテム
ロータリーマークの変遷
ロータリークラブ発足時の様子
ポール・ハリス以外の創設メンバー
ポールハリスの演説
ロータリークラブ発足時第2回、第3回の会合はこんなものだった
ロータリークラブの名前の由来
例会のスタイルがどのようにして出来上がったのか
初期のロータリークラブはビジネス集団だった。
奉仕理念を持ったクラブへの変遷
ロータリークラブ最初の奉仕活動
ロータリークラブ最大の危機
全米ロータリークラブ連合会(後の国際国際ロータリー)創設の立役者 チェスレイ・ペリー
ロータリー理念の提唱者 アーサー・フレデリック・シェルドン
ロータリークラブの拡大
日本人最初のロータリアン福島喜三次氏
東京ロータリークラブ結成
日本のロータリークラブの本格稼働は関東大震災がきっかけ
四つのテストが出来たきっかけは世界恐慌